news

ニュース

Mirai Bridge、高校向け「海外大学進学支援」を本格展開。”教育機関向けインフラ”の構築で教育現場のグローバル化に対応

ラグザス株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:福重 生次郎)のグループ企業である TMR GLOBAL GROUP PTY LTD(本社:オーストラリア・ゴールドコースト、代表者:斎木 航、内村 政則)は、運営するオーストラリア専門の留学支援サービス「Mirai Bridge」において、日本国内の高校を対象とした大学進学支援事業を2025年7月より本格始動しました。

なぜいま、“高校現場”に海外進学支援なのか?

グローバル化が進むなかで、「国内大学一択」の時代は終わりを迎えつつあります。海外のトップ大学進学を目指す生徒は年々増加傾向にある一方で、教育現場では以下のような声が上がっています。

  • 海外大学の制度や学費などの最新情報を把握できていない
  • 保護者対応に不安があり、進路指導が難しい
  • 信頼できるサポート体制が見つからない

といったお悩みの声も多く寄せられています。

こうしたニーズに応えるべく、Mirai Bridgeは「高校・教員・生徒・保護者」すべてを支える“教育機関向け海外進学支援インフラ”の構築を進めています。

Mirai Bridgeの提供価値

  • オーストラリア専門の留学支援に特化
    現地拠点にて、日本人スタッフが常駐。オーストラリア政府公認カウンセラー(QEAC)による対応で、出願から生活支援まで一貫サポート。
  • ガイダンス対応可能:高校現場に直接出向く支援体制
    進路講演、保護者説明会、個別相談など柔軟に対応。
  • 学校・教員向け専用問い合わせ窓口を設置
    すべての相談・支援は無料(一部短期留学を除く)

Mirai Bridgeでは、世界的に認められた高水準の教育体制とサポート環境が整ったオーストラリアの大学進学・留学に特化し、生徒や高校現場のニーズに応える“海外進学という新たな選択肢”を提供しています。

また、現地に自社オフィスがあり、オーストラリア政府公認留学カウンセラーが在籍しております。現地には日本人スタッフが常駐しており、長年の経験と専門知識に基づいた適切なサポートを提供しています。

海外進学=富裕層の特権、ではない時代へ

  • 国際系コースや英語教育を重視している学校
  • 生徒の進学選択肢を広げたいと考えている学校
  • 保護者説明や進路指導のために信頼できる海外進学情報が必要な先生方

教育の地域格差・情報格差をなくし、どの地域の高校にも「グローバルな選択肢」を。

Mirai Bridgeは、“情報を持つ家庭だけが海外進学に手が届く”という構造を打破すべく、公立・私立を問わず幅広い学校との連携を強化しています。

国際系コースや英語教育を重視する高校はもちろん、これまで海外進学を扱ってこなかった学校に対しても、実践的で現実的なサポートを提供する体制の整備を目指します。

ご相談・お問い合わせについて

高校・教育機関様専用のお問い合わせフォームをご用意しております。

生徒の進路相談はもちろん、ガイダンス開催依頼や保護者対応のご相談などもお気軽にご相談ください。

なお、ご相談・進学サポートはすべて無料でご利用いただけます(一部短期留学を除く)。

【高校・教育機関様専用ご相談窓口】

URL:https://gcryugaku.com/contact/

Mirai Bridgeの取り組みと展望

「Mirai Bridge」は、オーストラリア留学・進学に特化したエージェントとして、キャリアアップや永住権取得を目指す方々を長年サポートしてきました。オーストラリア政府公認カウンセラー(QEAC)が在籍し、学校選定から入学手続き、現地生活サポートまでを無料で提供(一部短期留学を除く)しています。

教育改革・グローバル人材育成を支える一手として、学校単位での導入・連携をご検討いただければ幸いです。

公式サイト:https://gcryugaku.com/

ラグザス株式会社について

ラグザス株式会社は、「今ここにない未来を創り出す」というミッションのもと、モビリティ・人材・教育・スポーツなどの領域で、テクノロジーとリアルを融合させた事業を展開しています。

既存産業の枠組みにとらわれず、社会課題に対する本質的な解決を起点としたサービスを構築し、まだ世の中に存在しない価値を提供することを目指しています。

構造改革や事業変革を通じて、これまでにない市場を切り拓きながら、持続的な成長と企業価値の向上に取り組んでいます。